他社の選考状況を全落ちして持ち駒が無いときにどのように答えれば良いのか?

「面接で他社の選考状況を聞かれたときに、全落ちしてどう答えれば良いかわからない」

「でも、正直に全落ちしていることを伝えるのも落とされそうで怖い」

「選考状況って、嘘ついても大丈夫なの」

「結局なんて答えれば良いか分からない」

あなたもこのように悩んでいませんか?

実は私も就活をしていたときに同じ悩みを抱えていたので、その気持ちが痛いほど分かります。

そんな悩みを抱えるあなたに、この記事では下記の内容をご紹介します

  • 全落ちして持ち駒がないときは、「他の企業を受けている」と嘘をつけばOK
  • 「御社しか受けていません」、と言うのはアリなのか?
  • 他社の選考状況を聞かれたときに、嘘をついても問題ない理由
  • 「他の企業を受けている」と、嘘をつくときのポイント
  • 全落ちしてしまったときに、すぐに持ち駒を増やす方法

私自身、この方法で全落ちした状態から、大手企業から逆転内定を獲得することができました。

記事を読み終わった頃には、全落ちして持ち駒がなかったとしても、面接で他社の選考状況を聞かれたときに、自信を持って回答できるようになっていますよ!

こんどこそ内定が獲得できるようにがんばりましょう!

全落ちして持ち駒がないときの他社の選考状況の答え方

結論、全落ちして持ち駒がないときに、他社の選考状況を聞かれた際は、「他の企業も受けています」と嘘をつきましょう

悩んでる人
悩んでる人

でも、面接で嘘をついて良いの?

と思うかもしれません。

しかし、全落ちして持ち駒がないことを面接官に悟られてしまうと、「他の企業が落とすのだから、この就活生はは何か問題があるのではないか?」とマイナスな印象を持たれてしまいます。

そのようにならないようにするためにも、全落ちしていることは正直に伝えないで、嘘の他社の選考状況を伝えましょう。

「御社しか受けていません」と伝えるのは辞めた方が良い

「御社しか受けていません」と言うのはあまりオススメできません。

悩んでる人
悩んでる人

でも、やっぱり面接官に対して、嘘をつくのは気が引けるなぁ・・・

と思う方もいるかもしれません。

しかし、一社しか受けないと落とされたときのリスクを考慮したとき、ほとんどの就活生は他の企業を併願しながら就活を進めています。

そのため、「御社しか受けていません」という超レアな学生を面接官が目の当たりにすると、「なんか嘘くさいなぁ」という印象を持たれてしまいます

他社の選考状況を聞かれたときに嘘をついても問題ないのか?

結論、他社の選考状況を聞かれたときに嘘をつくことは、問題ありません

実際、私が就活をしていたときに、落とされた企業の選考が進んでいると面接官に嘘をついたことがありますが、問題なく次の面接に進むことができました。

また、企業が就活生の選考情報を含む個人情報を共有することは、個人情報保護法に違反するので基本的にはありえません。

例外があるとすればグループ企業間で一人の学生を取り合わないように、情報を給有する可能性はありえます。

そのため、面接官にグループが違う会社の選考結果の嘘をつくことは問題ありません。

全落ちした状態で他社の選考状況を答えるときのポイント

下記では全落ちして持ち駒がないときに、他社の選考状況で嘘をつくポイントをご紹介します。

落ちた企業の選考状況を「選考結果待ちです」と伝える

1つ目の伝え方のポイントは、落ちた企業の選考状況を「選考結果待ちです」と伝える方法です。

例えば、A社の選考を受けて、二次面接で落とされたとします。

その場合、今面接を受けている企業から選考状況を聞かれたら、「A社の二次選考結果待ちです」と答えるようにしましょう。

特に大きな嘘をつくわけでもないので、オススメです。

落とされた選考プロセスの前の結果を伝える

2つ目の伝え方のポイントは、落とされた選考プロセスの前の段階を答える方法です。

どう言うことかというと

例えば、A社の選考を受けて、二次面接で落とされたとします。

その場合、「二次面接で落とされた」と伝えるのではなくて、「一次面接を通過して、二次面接の日程調整をしている最中です」と伝えると良いでしょう。

上で紹介したように、この方法も大きな嘘をつくわけではないので、オススメです。

自分から選考を受けた企業の名前を言わない

面接官が他社の選考状況を確認するときに、企業の名前を聞いてくるとは限りません。

そのため、面接官に聞かれない限り、自分から企業の名前を言わないようにしましょう。

面接官に「他社の選考状況をお聞かせください」とアバウトな質問をされた場合、「5社ほど選考を受けています」と答えるのがオススメです。

5社という数字は、多すぎず、少なすぎない数なので、面接官に対して、闇雲にたくさんの企業を受けているという悪い印象を与えないで済みます。

そのため、面接官に対して、「内定を出しても、自社に来てくれる可能性が高いかも」と思わせることができるため、オススメです。

選考状況を答える企業に一貫性を持たせる

4つ目の伝え方のポイントは、他社の選考状況を答えるときに、一貫性をもたせることです。

例えば、選考状況を聞かれて

「商社、広告代理店、製薬会社を受けています!」と答えてしまうと、面接官は「どの業界が第一志望なのだろうか?自社の業界が第一志望じゃなかったら内定を出しても辞退されそう」と思われてしまいます。

そのようにならないようにするために、選考状況を答える際には、会社に一貫性を出すようにしましょう。

具体的には

  • 業界
  • 企業の規模
  • 企業理念
  • 企業の強み

この4つの点で似ている企業を受けていると伝えるのがオススメです。

今、選考を受けている企業よりも大きい企業の選考状況は伝えない方が良い

5つ目の伝え方のポイントは、選考を受けている企業よりも大きな会社を受けていることを伝えない。

例えば、あなたが中規模の商社の面接で他社の選考状況を聞かれたとします。

そのときに「伊藤忠商事や三菱商事の選考を受けています!」と答えてしまうと、面接官から「その2社から内定が出たらウチには来てくれなさそうだなぁ」と思われて、内定をもらえない可能性があります。

選考状況を答える際には、会社の規模に気をつけるようにしましょう

すぐに持ち駒を増やす方法

すぐに持ち駒を増やす方法は以下の通りです

  • 逆求人サイトを使う
  • 就職エージェントを使う

まとめ

今回の記事では、全落ちして持ち駒がないときの選考状況の答え方について、ご紹介しました。

本記事をざっくりとまとめると、

  • 全落ちして持ち駒がないときは、「他の企業を受けている」と嘘をつけばOK
  • 嘘をつきたくないからといって「御社しか受けていません」と答えるのはあまりオススメではない
  • 選考状況を聞かれて嘘をついても、バレる心配はほとんど無い
  • 嘘をつくポイント

→落ちた企業の選考状況を「選考結果待ちです」と伝える

→落とされた選考プロセスの前の結果を伝える

→自分から選考を受けた企業の名前を言わない

→選考状況を答える企業に一貫性を持たせる

→今、選考を受けている企業よりも大きい企業の選考状況は伝えない方が良い

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。以上です。

タイトルとURLをコピーしました